ま~年末することが多いこと多いこと(;´ρ`) 時間足らんです。
それでも2時間だけ無理やり空けて艤装っす。
今日は魚探ホルダーを取り付け
といってもカヤックに何かするのは、フラッシュマウントベースを取り付けるのみ

取り付けるのはバウ側のストレージ後方
本来バンジーコード用のフックが付いている場所ですが
私の艇はバウ側のバンジーコードを取り付けないようにお願いしていたので未装着。
マスキングテープを貼って多方面から計測してセンター出し
角という角もないし基準も曖昧でセンター出し苦労します。

センターが決まったら下穴を開けていきます
細いドリルから目的の穴径になるまでドリル径をあげていきます
いきなり太いので開けると軸ぶれて失敗しますよ~

ホルソーに必要な穴が開いたら
ゴリゴリと・・・穴を開けていきます

ポッカリ{/音符/}
開けた穴の部分はとっておきましょうね~リペアとかに使えますんで!

あとはベースと艇の間に挟むシールを製作し
四つビス穴を開け

シーリング剤を塗り塗りしつつ取付け!
ベースの周りにマスキングテープ貼っとけばシーリング剤はみ出しても後が楽。

でこんな感じ
スコッティのフラッシュマウントホルダーにはロックする方向(前後)あるので逆に取り付けないように気をつけて!!
さ、考えた末の魚探装着の図

いい感じ~


センターハッチの蓋に取り付ける事も考えたけど・・
開け閉めする度に魚探バッタンバッタンするのもやだし~
蓋使わないで生簀にしたーいってなったら魚探どーすんのってのも嫌なもんで

目の悪い私にも優しい位置に画面が来ました!!
後はバッテリーコードと振動子コードの取り回し
コードはできる限り隠したいけど・・
PROFISHの構造上見える位置に取り回すしかないかな~
バッテリーもそろそろ最終決定しないとです。
あ!!Merry Christmas!!
AUTHOR: ぶいよん@まずのり
EMAIL:
URL:
IP: 1.78.0.97
DATE: 12/24/2012 23:42:44
あ~あ~せっかくのクリスマスイブなのにカヤックの艤装してたんですか!?
まあ艤装もデコレーションみたいなものですけどσ(^_^;
それにしても、穴開け加工って勇気要りますよね?ましてや新艇なら尚更…(-_-#)
スポンサーサイト